部族民通信ホームページ 開設元年6月10日 更新3年2月28日 |
ホーム | 人類学 | 神話 | 哲学 | 読み物 | かたい読み物 | 部族民料理 | 部族民ちゃり | 部族民犬 |
![]() |
鏡よ鏡 上 (2021年2月28日) 他人の顔を浮き上がらせるってやり口なんざぁ容易い芸ですわ。さらに言っておきますが鏡は覗いている本人を反射させている訳ではない。この辺りを人様は誤解しまくりです。鏡の内側には独自の虚構世界が存在している。覗く顔を幾分ねじ曲げて、時にはすっかり変えて映し返すのですわ ![]() 鏡よ鏡 下 (2021年2月28日) この鏡には裏の細工があるかもしれぬ。というのも表側、これが鏡の前で、そのまま現実であり世界となる。人の姿形も生きるままに、姿と像そして光と影の一致、これが宇宙の再現律 ![]() |
![]() ラセミズム鏡像化現象 |
本朝たはけ2000年 上 宿禰が「国のヌサ」を取り大祓を為(し)た。その祝詞が「生き剥ぎ、逆剥ぎ、阿離(あはなち)、溝埋、屎戸(くそへ)、上通下通婚(おやたはけ、こたはけ)、馬婚、牛婚、鶏婚の罪の類の種々(くさぐさ)まぎて」(2021年1月31日) ![]() 本朝たはけ2000年 中 家も姪も行為を「罪」と自覚していない。ことの始まりが「新緑の5月」ならばそれが不倫に陰る道理がない。葉影の煌きもまばゆいまでの密通だったろうに。「責められ悩まされている」はずの苦悩から、男も姪も逃避する気配を(2月15日) ![]() 本朝たはけ2000年 下 今の人々が感じている「行為」としての罪ではなく、状態としての罪です。例えば畔放ちは畦から水を横溢させるままにしておく(労働を怠る)罪穢と捉えます。すると白人胡久美(ライ、セムシとする)が罪である理由にも納得がいきます。これを因果、祟りなどの「魔術思考」(モノをすぐさま結びつける)とすれば ![]() |
![]() |
|
♪ちはやふる♪豆腐移動販売は詐欺の確信 読み物 読み切り (2020年7月15日) 「生揚げ」「そいつが今日はバカ売れ、寄るとさわると皆みんな、ナマアゲ~って大騒ぎになっちまって」「ガンモ」「知ってますかい、ウチのガンモには他店には絶対にないネタが入ってるんです、なんとお不動ギンナン、こいつがよその店との味の違いを絶妙に演出する」 ![]() |
![]() |
|
時代はクラウドですよ! (読み物) 読み切り (2020年7月15日) 当サイトのドメイン名変更の失敗顛末 ![]() |
||
レヴィストロース著神話学、第4巻「裸の男」フィナーレ(終楽章)解説3,4の続きです。 デコトラ、デコラクダ、アッラー降臨 もう一つの夕日 上 悲しき熱帯には2の夕日描写があります。蕃神はその2例目を本家のCoucherdeSoleil夕日考と勘違いしていた。あまり取りざたされないこの2例目の紹介です ![]() 黄色いランドセル 日野市ふれあい橋 もう一つの夕日 下 読み物 6月15日投稿 入学式は通過儀礼、その大事を一年生でも知っていた ![]() フィナーレ解説の1,2...は人類学の頁クリック |
![]() |
|
新型コロナ騒動巻き込まれ (読み物) 2020年5月15日投稿 不謹慎とされようが相手が目の前に移動してきたから、堂々と正面からその方を眺めても良かろう。ジロジロ目線が飛ぶ先のお相手はお歳の頃、40歳前半か。ならば若年増、額から頬の流れる線のあだなふくよかさ、ここは文子(ワカオ)様似 ![]() |
![]() |
|
![]() |
都議会議員古賀俊昭氏の告発 法輪功実践若者への臓器狩2020年3月31日 妥協を知らず、失うを怖れず 人倫を貫いた。 ![]() |
|
ツェッペリンと戦略爆撃 (読み物) 2020年3月15日投稿 構造の素材に当時、漸く工業化されたアルミニウムを採用、内燃機関にはダイムラー社からの供給が決まった。ダイムラーがエンジンを開発したのは1889年(本書11頁)なので、最先端の技術を組み合わせである。ドイツでなければ入手出来ないし、ドイツ人でなければ「船を空に浮かべる」夢を実現しようとは ![]() |
|
|
![]() |
死の母子像 アニエス・ソレル 上 (読み物) 2020年2月29日投稿 死骸である。アニエスの遺言執行者の一人エチエンヌ・シュバリエ(Etienne Chevalier,シャルル7世の財務官1410~1474年)がフーケにソレル肖像を依頼した。フーケがアニエス・ソレルをつぶさに眼にしたのは5年の前、それが死骸 ![]() 死の母子像 アニエス・ソレル 下 2020年2月29日投稿 この状況を勘ぐれば、ロシュ王館では体調は悪くなかった。シャルルに重要事を告げると出立した途端、腹下しに見舞われ、最後の夜に大量の水銀を投与されて死んだとなる。 ![]() |
![]() |
![]() |
死刑について考えた 読み切り (読み物) 2020年1月31日投稿 「公平を期すなら残虐を恣にした殺人者に死刑を」(昨年末に執行された犯人中国人留学生は一家4人を肉剥ぎ、幼女撲擲など陵遅手口で殺人)「非人道は犯人の仕業で、死刑が見合う懲罰」「死刑のフランスの殺人率は日本を遙かに ![]() |
|
![]() (田原市博物館蔵、国の重要文化財) |
「 読み書き伝え」シリーズへのリンク 「...伝えるむなしさ」 「..絶対解は.目の前に 1」 「2」 「3」 にクリックで飛ぶ 読む楽しさ、書く苦しさ 伝えるむなしさ (読み物) 2020年1月15日投稿 ( 書く苦しさ、絶対解は目の前に 1~3を書き下ろす前に1回読み切りで本文を投稿しました。その後すぐに、書き足り無いところを感じて「目の前1,2,3」を追加した次第です) 書くとは頭に、心と言い換える人も多い、あるなにがしかを文言、行と句に言い換える作業と信じていた。書く前に何をボードに託すのかを整理して、こつこつと粛々と、パチパチとキィを叩いて出来上がりだと思っていた。これが大間違。 ![]() 書く苦しさ、絶対解は目の前に 1 (読み物) 2020年1月31日投稿 1月15日投稿の読む楽しさ、書く苦しさ 伝えるむなしさ の続編です。有神論で芸術を語れば神がすでに創造しているけれど、誰もそれまで探れなかった思想、これを見つけ出す工程を創造と言う。耶蘇信徒メルロポンティの引用を噛みしめて読めば「神が造りたまわる環境は調和にあふれ、その調和(思想)を探し得る知覚... ![]() 書く苦しさ、絶対解は目の前に 2 (読み物) 2020年1月31日投稿 絶対の解は崋山の目の前に座り、目を光らせた泉石の存在そのものであろうか。それならば写実に徹すれば神の解を得られる。しかし小筆はその考えに与しない。物体としての泉石は創造の解ではない。崋山が温めた思想としての泉石が解なのだ.... ![]() 書く苦しさ、絶対解は目の前に 3 最終回 (読み物) 2020年2月15日投稿 凡人なる者(蕃神がその一人)は全く勘違いしているのだ。筆耕を繰り返せば、さらに手間をかければ何とかかんとか、完全と言えなくとも、そこに迫る仕上がり振りはモノに出来る、こう信じている。これが違うのだ... ![]() |
![]() クリックで拡大写真に。 |
![]() 渡来部須万男の投稿 ![]() レヴィストロース教授室クリックで拡大 |
50年前留学事情 レヴィストロース、ルロワグーランとの対話 1 きっと重要な課程だから初めと、いつもの安請け合い思考で考えただけ。それなら講座も充実しているだろう。教授(professeur)の名にC.Levi-Straussがしっかりと書かれている。これならば同期となる学生にも俊才が揃うはずだ、早合点の期待に ![]() 50年前留学事情 レヴィストロース、ルロワグーランとの対話 2 待つと時間に遅れることしばし、前方からかなりくたびれた2CV(ドゥーシュヴォー、直訳すると2馬力車、シトロエンの大衆車)が独特エンジン音をバタバタと響かせ、目の前にプスーで止まった。同じクラスの顔見知りが前に2人、もう一人が後ろの左。後ろ右に座るのは見知らぬ女性、姿と格好から学生と知れる ![]() 50年前留学事情 レヴィストロース、ルロワグーランとの対話 3 (読み物) 渡来部 投稿 2020年1月31日 Pouillonが伝えたクロードとは、レヴィストロースに決まっている。Collegeとはフランス学院である。公衆向けとは彼の公開講座、誰でも飛び込んで高邁なる説を無料で聞ける講座である。私のマヌケさにたじろいだとしても、いささかにも蔑み目つきなど素振りを顕わにせずに「クロードはレヴィストロース」と明かし... ![]() (読み物) 渡来部 投稿 2020年1月31日 50年前留学事情 レヴィストロース、ルロワグーランとの対話 4 (読み物) 渡来部 投稿 2月15日 「初老男がレヴィストロースを演じているのではない、レヴィストロースが彼を演じているのだ」気を取り戻した。 ![]() 50年前留学事情 レヴィストロース、ルロワグーランとの対話 5 走馬燈を聞くがごとく流れて消えゆく一方通行、言葉の影のはかなさを後ろからこれぞと一言を引き抜いて、理解の手口はここにと当たりを付けたら、さらに前節、前々節でわだかまった言い回しを舌に噛みしめ、自分勝手でも良いからと ![]() |
![]() ![]() ![]() |
読む楽しさ、書く苦しさ 伝えるむなしさ (読み物) 2020年1月15日投稿 書くとは頭に、心と言い換える人も多い、あるなにがしかを文言、行と句に言い換える作業と信じていた。書く前に何をボードに託すのかを整理して、こつこつと粛々と、パチパチとキィを叩いて出来上がりだと思っていた。これが大間違。 ![]() |
|
|
![]() |
地獄は身の内1 enfer c'est nous-meme (人類学) 昔から「汚れ」は外。サルトルの名文句L’enfer c’est les autresに集約される。一方、新大陸先住民はどの部族にしても、汚れは身の内としている。ここで(L’enfer, c’est nous-meme、地獄は我々)なる句を ![]() 地獄は身の内l'enfer, c'est nous-meme 2(最終)2019年12月15日 穢れはなにがしかのきっかけで、戒めとして外に出る。きっかけを祟りと伝える...個人の穢れのみでは説明しきれない突発的不具合も露見する。親の祟り、先祖7代の祟りなどとそれらを教える。 ![]() 地獄は身の内l'enfer, c'est nous-meme追加 明治天皇、英公爵と対面する 謁見のしきたりとは平身低頭した臣の伺候を「御簾」の内から帝が聞く。「玉体不可視」が決まりであった。御簾を間にはさむには宗教的理由もある。これは神道根本の教条とからみ冒頭に挙げた「悪」の居場所と絡まって、思いがけない展開を後に導く。 ![]() |
![]() |
日は数え月を読む 1 (読み物) ♪月読みの光に来ませあしひきの山きへなりて遠からなくに♪(4巻670) 足下明かりが確かになってから来てくださいませ。山を越すとしても夜道も遠くはありませんから。 ![]() 日は数え月を読む 2 (読み物) 万葉の代のみに妻問い「エデンの園」が実現したとは思えない。しかし妻問いに思いの丈の願望をこれほど希求した時代は他に無かった ![]() |
![]() |
|
![]() |
金魚鉢と出目金と実存主義 (元年6月30日出稿) 金魚鉢はガラスで出来ている。プラスチック普及は消費広くに及ぶけれど、見た目の涼しさが欠かせない金魚鉢に関してはガラスで決まり。その大きさは日本工業規格の番外(規格外編の28項)に記載されるが ![]() |
![]() |